【EV長距離のリアル】日本よ、これがEVだ 「新型テスラモデルS」1000kmチャレンジで10時間切り、歴史上最速タイム更新!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 【❗️ラインオープンチャット限定コミュニティ開設❗️】
    電気自動車のニュースが日々増大する中で、最新のEVニュースをより皆さんと共有しながらコミュニケーションを図っていくために、限定コミュニティを開設しました!
    毎日注目のニュース瓦版を発信しながら、私をはじめとしてコミュニティ内で会話可能なので、EVニュースに興味のある方だけではなく、EV購入に対する疑問点なども、私をはじめとしてEVオーナーの皆さんの知見を共有可能です!登録お待ちしております!
    patreon.com/us...
    ・・・2023年ベストEV投票フォームはこちら↓
    forms.gle/VJTi...
    【❗️EV性能テストへの協力お願いします❗️】
    本チャンネルにおける航続距離テストや1000kmチャレンジの趣旨に賛同していただける方は、是非とも車両を貸与していただくとめちゃめちゃ助かります。
    下記フォームより気軽に詳細情報を送信することが可能です。
    forms.gle/Eupz...
    【❗️日本一分かりやすいEV専門メディア《EVeryone》運用中❗️】
    世界のEVに関する最新情報を毎日更新中
    動画内で取り扱った情報ソースを全て掲載
    ev-for-everyon...
    【❗️メンバーシップ登録❗️】
    定期的なライブ配信でのEVに関する質問にすべて答えます。
    / @ev_native
    【❗️書籍発売❗️】
    電気自動車に関する書籍を出版しました!EVシフトに関する”世界の中の日本”をテーマに、初心者向けの内容となっています!
    www.amazon.co....
    【関連動画】
    ↓【EV驚異の進化】メルセデス・アウディを超える電費・静粛性・サウンド!〜テスラのフラグシップ「新型テスラモデルS」航続距離テスト↓
    • 【EV驚異の進化】メルセデス・アウディを超え...
    ↓【ポルシェの本気】800Vシステム採用、ゼロヒャク3.3秒でテスラ追撃へ! 2024年本命EV「マカン エレクトリック」日本でも発売で乗り換え検討します↓
    • 【ポルシェの本気】800Vシステム採用、ゼロ...
    ↓【テスラの墓場】アメリカ・シカゴに大寒波襲来でテスラ充電器故障、電池キンキンで充電できず〜EVは本当に寒さに弱いのかを実際の事例から徹底解説↓
    • 【テスラの墓場】アメリカ・シカゴに大寒波襲来...
    ↓【EV推進派に燃料投下】豊田会長「EV普及の3割限界説」がネットで物議? 5台に1台がすでにEV?世界の最新EVシフト動向を徹底解説↓
    • 【EV推進派に燃料投下】豊田会長「EV普及の...
    ↓【テスラ株】次世代コンパクトEV「レッドウッド」2025年生産発表も、2024年低成長予告で株価急落〜2023年第四四半期決算を速報解説↓
    • 【テスラ株】次世代コンパクトEV「レッドウッ...
    Twitterは@EV_Native
    #1000kmチャレンジ #テスラモデルS #モデルSプラッド #電気自動車 #EV
    #テスラ株 #中国株 #テスラ #EVスペック #トヨタEVシフト #モデルY #アウディQ4 #日産アリア #iX #トヨタbZ4X #アット3 #ドルフィン #BYD #黄金電池 #ExeedES #LuxeedS7 #BYDシール #モデル3 #Zeekr007 #XpengP7 #ID3 #ID4 #bZ4X #bZ3 #全固体電池 #半固体電池 #NIO #ET7 #メガキャスティング # ギガキャスティング #ID7 #RZ #etronGT #ファーウェイEV #ファーウェイ #YangwangU9 #Zeekr001FR #HiphiA #LucidAir #大地震 #令和6年能登半島地震 #災害とEV #1000キロチャレンジ
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 47

  • @peefo999
    @peefo999 Год назад +14

    一定期間オートパイロット使用不可、そんなおしおきアップデートありか?

    • @EV_Native
      @EV_Native  Год назад +8

      だれかイーロンマスクに指摘しておいてください。

  • @nobutery
    @nobutery Год назад +7

    オートパイロットのペナルティはNHTSAからの指摘で昨年12月にリコールされたものだった筈。あそこまでドライバーに厳しくしないと規制当局が納得しなかったのか。それに加えてドライバーモニタリングなどの精度にも課題があるのかも。日本のYと古めのS3Xのアプデはこれからなので、できれば熟成してから適用して欲しい。

    • @富-z1e
      @富-z1e Год назад +3

      それならハンドルにちゃんとしたセンサーを入れてほしいですよね。両手でしっかり持っていてもダメ出し警告が頻繁に出る。意図的に片手で片側に重さをかけないとすぐに警告が出る。長距離の際、ほんとイラッとする。

    • @nobutery
      @nobutery Год назад

      @@富-z1e適度にハンドル回してないとNGというロジック自体は私は慣れてしまえば問題無いです。それに海外動画見ると人によってはNHTSA対応版(ホリデーアップデート後)の方が室内カメラ映像を加味して普通に前見てれば従来より解除され辛いなんて意見もあるみたい。なんだかんだでホリデーアプデ早く来て欲しい🤪

  • @Model3_Life
    @Model3_Life Год назад +22

    1000kmチャレンジお疲れ様でした
    そしてついに10時間切り!
    おめでとうございます!!!!!
    5分ぐらい切れたらいいな(9:55)… と思っていましたが、大きく更新しましたね!
    正直、私も興奮しています 笑
    長かった…
    そして新たな時代の始まり…
    10時間切りがベンチマークとなり、そしてSA/PAにNACS対応のチャージャーが設置されたら、9:30も切る時代に一気に突入するかもしれないですね… とても楽しみです。
    まずはおめでとうございました
    そしてAP無しでのロングドライブ、お疲れ様でした!

    • @EV_Native
      @EV_Native  Год назад +7

      これ以上となると、やはりSA内に150kW級以上が必要になると思いますね。
      やっぱりAP(レーンキープ)有り無しは疲労に大きく影響します!

  • @ワンコキャバ
    @ワンコキャバ Год назад +14

    ネイティブさん、いつもありがとうございます!良く体力が持ちますね!コロナがまた増えてますし、どうか無理しないで下さい!

  • @田中佐藤-i5r
    @田中佐藤-i5r Год назад

    10時間トイレ無しは凄いですね・・・

  • @りたく-h6m
    @りたく-h6m Год назад +11

    現行テスラとスーパーチャージャーV3の威力をまざまざと見せつけられる動画でした
    チャデモだと150kWがやっと出てきたレベルで場所を選べるほどの台数も無いですから、これはテスラに乗る大きなアドバンテージと言えそうです

    • @EV_Native
      @EV_Native  Год назад +8

      公共チャデモの"""真の"""150kWはまだ存在しないという点も重要ですね。

  • @blue_apple_
    @blue_apple_ Год назад +7

    ネイティブさんのバッテリー残量予測が完璧すぎる、、!
    10時間切りおめでとうございます!🎉

    • @EV_Native
      @EV_Native  Год назад +6

      テスラの残量予測もかなり正確です。

  • @Nguv6AGycejc7a
    @Nguv6AGycejc7a Год назад +10

    まじでペナルティ設ける意味がわからない
    どんな意図でテスラはこんな仕様施してんの?

    • @EV_Native
      @EV_Native  Год назад +7

      アメリカ国内の当局からの指摘が要因です。
      ペナルティ自体はいいとして、問題は強制解除のトリガーが意味不明な点です。

  • @tsutomuishida1188
    @tsutomuishida1188 Год назад +6

    私にはとても買えないが、観ているだけでワクワクしますね!

  • @qazwsxedc-g4b
    @qazwsxedc-g4b 10 месяцев назад

    絶対買わない事はわかったし買うお金もないや😂

  • @dyuronn9046
    @dyuronn9046 Год назад +1

    長距離ドライブEVっメリット何一つメリットありません。ネイティブさんも薄々感じてるのでは?ガソリン車なんもトレス無くして走る距離。長距離トラック運ちゃんじゃあないんだから。荷物積んでるだけまし。

  • @北白川凛
    @北白川凛 Год назад +7

    テスラの自動運転は他社と比べて有能と思っていましたがこの動画を見る限り微妙そうですね。。。

  • @gu81
    @gu81 Год назад +2

    オートパイロット無しで1000km。
    んー普通みんなそう😝

  • @ポメポメ太郎
    @ポメポメ太郎 Год назад +1

    都内から大阪に向かって長距離ドライブしてる時に、オートパイロット強制的に切られて焦りました。ハンドルを握っていてもかけてた力が弱かったようです。ペナルティまでの警告数を数えながらの長距離運転は怖いですね..

  • @sumi592
    @sumi592 Год назад +18

    真冬でこれはリチウムイオンの進化が予想以上。全固体は価格が高い上に量産化はずっと先になりそうなんだよね。

  • @tsukushi228
    @tsukushi228 Год назад +2

    オートパイロットのお仕置き機能,ショック.テスラを買えない理由になる.ますますBMWに縛られたくるま人生で終わりそう.

  • @torisuki
    @torisuki Год назад +1

    以前これ以上タイム短縮は難しいとコメントしましたが、見事にやり遂げましたね。素晴らしい。でも、休憩無しのぶっ通し運転で心配です。
    そろそろレギュレーションに、休憩した時間を差し引く措置が必要と思います。
    ただ、休憩のせいで高速代が高くなったりしそうでなんとも。
    因みに、アリアでもADASでおかしい挙動があります。
    ADAS使っていない一般道の走行中に、前方を見てくださいと警告が出るのに、機能が正常か試したくて、高速でADASオンにして、あえて前方より斜めなどを見て視線を反らしたのですが、警告でないんですよね。なんで?

  • @kumachannekosan
    @kumachannekosan Год назад +7

    10時間切り達成。いつかはくるだろうと思っていたけど来ましたね。しかも冬場に。みえ川越SCには行ってないので、行かなくては

    • @EV_Native
      @EV_Native  Год назад +5

      トイレがないので昼間に行くことをお勧めします!笑

  • @user-lx9go2rc8t
    @user-lx9go2rc8t Год назад +33

    全個体電池で反転攻勢とか言ってる人達は、この動画は唖然でしょう。

    • @shimaneko7227
      @shimaneko7227 Год назад +6

      全固体電池ができてもインフラがなければ宝の持ち腐れ…逆にインフラさえあればもう十分実用的な車が走ってる。
      卵が先か鶏が先かと言っている間に車が先にできた、さぁ次はインフラだ。

  • @shimaneko7227
    @shimaneko7227 Год назад +7

    冬場でこのタイムは素晴らしい、お疲れ様でした。
    車両の改善だけでなく充電インフラの改善によってもタイムが縮まる(購入後にスペックが上がる)と言うのはICEにはない特徴ですね。
    モデル3ハイランドの各モデルでのチャレンジも楽しみにしています。

    • @EV_Native
      @EV_Native  Год назад +2

      まあ裏を返せば発展途上であるとも言えますね。

    • @shimaneko7227
      @shimaneko7227 Год назад +1

      えぇ、今後どこまで発展するかが楽しみです。​​@@EV_Native

  • @mochiyakko2570
    @mochiyakko2570 Год назад +17

    エンジン搭載していれば、充電のことなど考えなくて済みますね。

    • @田中佐藤-i5r
      @田中佐藤-i5r Год назад +1

      ここだけの話クソコメやで

    • @Tykfc
      @Tykfc Год назад +19

      でも、ガソリンのことは考える😂

    • @mochiyakko2570
      @mochiyakko2570 Год назад +9

      給油なら、極端に辺鄙なところじゃなければ出来ますね。給油ノズルの相性や流量差も気にしなくていいですよね。​@@Tykfc

    • @菱田工
      @菱田工 Год назад +2

      エンジン車で同じことやってもつまらない。

    • @田中佐藤-i5r
      @田中佐藤-i5r Год назад +10

      現時点でエンジン車が走行距離や補給でEVに勝ってるのは当たり前なんですよ
      他の機能で比較したら将来性も含めてEVに軍配が上がるんだから

  • @homuhomyu
    @homuhomyu Год назад +4

    Tesla社の信用を守る為だからってやりすぎ

    • @EV_Native
      @EV_Native  Год назад +12

      ??

    • @homuhomyu
      @homuhomyu Год назад +1

      @@EV_Native
      オートパイロットで事故起きてTeslaの信用落としたくないのわかるけど規制も自己かそれ以外か判断しないと罰が理不尽すぎる

  • @1990toshi
    @1990toshi Год назад +2

    最新が超えてても大半が今一なら意味が無いよ、最新を強調したい気持ちも解るけど。

    • @EV_Native
      @EV_Native  Год назад +16

      ??

    • @maamaa2858
      @maamaa2858 Год назад

      言いたいことは分かったけど、日本語が下手すぎるよ